こんにちは。カイチャソです!!
毎日たくさんのサイトを拝見させて頂くが、とても気になっていた事があった。それは投稿内容の全文を表示するのではなく、書き始めの一部を表示させてその先に「続きを読む」というリンクを付けるやり方だ。
投稿に「続きを読む」を設定してみたい
私は絶対に難しいと思っていたのですが、調べてみるとなかなか簡単に出来る事が判明。ってか、詳しい人からすれば何言ってんだって感じでしょうけど、何にも分からないど素人の私からすればこの方法を知った時はめっちゃ感動しました。私にも出来るやん!!って。
この方法ならば、リンクをクリックすれば個別のページに移動してすべてを表示できます。例えば、投稿が長文になってしまっても途中で区切る事によって本文を短く表示出来ますので読んでくれる人にも分かりやすくてとても便利ですよね。
「続きを読む」のメリット
投稿のページに長文があった場合、とても見ずらいと思いませんか?長々と永遠に長文が並んでしまって。しかし、この「続きを読む」を使用すればこの長文だった投稿がなんと素晴らしい、コンパクトになるのです。
複数ある記事の中でも、この方法だと見つけやすくなるはずです。もう一つの理由は、何だか続きを見たくなるような文章を「続きを読む」の前に書いておけばとても気になってクリックしてくれる人が増えるということ。
「続きを読む」は投稿ページしか使用出来ないようですのでお間違いなく。固定ページでは無理みたいです。皆さん注意してくださいね!!
高機能・高品質レンタルサーバー
実際に「続きを読む」表示をやって見る
ダッシュボードを開いて、投稿をクリックします

編集したい記事にカーソルをあわせて編集をクリックします。
「続きを読む」を表示したい場所にカーソルを持っていく

カーソルをおいたら赤丸で囲った部分をクリックします

そうすると、「続きを読む」が挿入され「MORE」の表示が出ます

やりましたね~。しかしこれで安心してはいけません。更新を忘れずに!!ここで更新をクリックすれば、憧れだった「続きを読む」が完成するわけです。焦ってしまって更新をクリックするの忘れないでくださいね~
「続きを読む」タグ
ここでもう一段階レベルアップをしてみたいと思います。私はタグを見るとなんのこっちゃ!!ってフリーズしてしまうのですが、そこをあえて突き進んで見たいと思います。本文をテキストエディタで表示した場合、「続きを読む」の位置には<!--more-->のタグが挿入されます。
私と同じ様に「はぁ??」だった方もおられるでしょうが、「続きを読む」の位置には<!--more-->こいつが表示されますので、「続きを読む」の表示じゃないじゃないか!!っ思わないでね(*^▽^*)
[amazonjs asin="B06XF394FN" locale="JP" title="ブログの成功技術:ブログ記事の書き方究極のガイドブック ブログSEOの入門書:個人ブロガーが勝てる唯一の戦略"]今回のまとめ
ここまでご覧になって頂きましてありがとうございます!
いや~WordPressにビジュアル機能があって本当に良かったなぁと思う今日この頃です(笑)こんな感じでど素人の私が毎回悪戦苦闘しながらサイトを作りあげていきます。皆さんに楽しんでいただける様に奮闘しますので、これからもよろしくお願いします。
今日はここまで!!