皆さんこんにちは!カイチャソです(^^)v
2018 FIFAワールドカップ決勝トーナメント1回戦の日本代表の激闘を記事にしたいと思いまして!!
サッカー日本代表頑張りましたね!!
後半立て続けに2点を奪い、これはもしかしたらと思たのですが・・・。
終わってみれば2対3でベルギーに逆転負けをしてしまいました(T_T)/~~~
これが世界との差なのでしょうか?
走り続けた選手達
試合開始直後から、前からボールを奪いに行く姿勢がとても良かったですね!
日本の選手がどんどんディフェンスに入って来て、多い時には3人でボールを奪いに行ってました(^O^)/
やはり、走り続けられる選手ってのが、これからの世代の選手にもまず大事になって来ますね!
しかしチームに献身的なプレーは感動を与えますよね(*^▽^*)
2点を奪ってディフェンスに綻びが
しかし、日本が立て続けに2点を奪ったことにより、この前からボールを奪いに行くのが少し無くなって行った気がするんです!
観ていて、「あれ?何かさっきまでと違う」って感じたのは私だけでしょうか。
もしかしたら、このまま攻め続けるのか、それとも守りを固めるのか、監督・チームで迷いがあったのではないでしょうか!!
しかし、ここで私が熱く語った所で結果が変わる訳でもなく、お前が偉そうに語るなって言われるのがオチなので、この辺にしておきます(^^;
組織でしっかりと戦えることを証明出来た
今大会で、日本は個ではなく組織でもこれだけ戦えることを証明しました!
これはやはり日本の強みと言っても良いのではないでしょうか!!
組織が完成されてからの、個のチカラがレベルアップした時、それはとてつもない日本代表が誕生すること間違えナシですね(*^^)v
これからの日本代表に期待すること
本当に日本代表は素晴らしい戦いをしてくれました。
しかし、ここで終わりではありません!!
これからもワールドカップは続くのです。
そこで私がまた意見するのはおこがましいのですが、ちょっと私なりの意見を述べさせて頂きたい!!
これからの日本代表に期待することは規律をしっかりすることです。
ワールドカップ優勝に向けて次のステップに上がる為に。ちょっとまとめてみました!!
今後の課題
- 代表監督を日本人または、Jリーグで優勝経験がある外国人監督にする(森保一監督に決定!!)
- ワールドカップが終わるごとに監督交代ではなく、長い目で長期スパンで日本代表を強くする
- 海外に移籍したとしてもレギュラーで出場出来ていない場合は、代表に招集されないシステムにする
- 選手はレギュラーで出場できるチームを選ぶ
- 日本代表に入りたい意欲があるのか選考前に選手に確認する
とにかく今回思ったのが、コンディションが悪いと話にならないということ。
90分間走り続けなきゃいけないし、グループリーグを同じメンバーで戦うのは難しいし。
なので、しっかり試合のスタミナを付けなければいけなと思った。
試合感覚もそうだが、試合に出場して見に着く体力をつけて欲しいですね!!だからレギュラーで出て欲しいんです!
今回、監督が2か月前に交代したりバタバタしましたが、結果的に良い結果で終わったのではないでしょうか。
やっぱり、オールジャパンって良くないですか?
監督、コーチ、チームスタッフがすべて日本人って。
よく考えると日本が決勝トーナメントに進出してる時の監督は日本人監督ですよ。
まあ、トルシエ監督もいますが・・・(^^;
トルシエさんは日本好きそうだしね!!良しとしましょう。
話は戻って、ほら岡田監督と西野監督ですよ!
これはもう答えが出ているのではないですか??
もう、日本のことを知らない海外の監督をわざわざ招かなくてもいいのではないでしょうか(>_<)
新しい日本代表監督決定!!
新しい日本代表監督が決まりましたね!! 日本代表監督/森保一 氏です!! 私が希望していた日本人監督になりましたぁ~(≧▽≦)
まとめ
ここまでご覧になって頂きましてありがとうございましたm(__)m
ベルギー戦で見せてくれた、サムライブルーの戦いは本当に勇気づけられました!!
ベスト8の夢を少し見させて頂きました。本当に素晴らしいチームワークで私も元気をもらえました。
まだまだ、このチームを見ていたかったけど、これでお別れですね!
日本代表の監督、選手、コーチ、チームスタッフの皆さん本当にお疲れさまでした。
それでは、今日はここまで!!