皆さんこんにちは! カイチャソです(^^)v
どうしても、時期的なものでワールドカップについて書きたくなってしまいますねぇ(^^♪
先日の「日本」vs「セネガル」の試合ご覧になりました??
この試合で日本はある戦術を使ったのです!覚えていますか??
正直私は、サッカーの詳しいルールが良く分かりません!しかし、この戦術を見た時は「なんじゃこりゃ~」って思いました!!
今日はその戦術をご紹介します。
オフサイドトラップ
それは、守備の戦術オフサイドトラップである!!(英語表記)offside trap
これを見た時には、一瞬、何してんの?って思いましたが、フリーキックをける瞬間に守備陣がラインを上げてオフサイドにするという戦術だったんですね~
その前に、オフサイドって一体何なんだ!という方もいると思うのでご説明します。
私も詳しくないので調べました(>_<)
オフサイドとは
オフサイドは、攻撃側チームの競技者が得点をするために、守備側チームのフィールド内で待ち伏せすることを防ぐために定められたルールです。
引用:公益財団法人日本サッカー協会
公益財団法人日本サッカー協会のホームページにしっかりとオフサイドの説明がありましたのでこちらをご参考にして下さい!!
読んで見ましたが、サッカーのルールって結構難しいのですね(*_*;
オフサイドを取るのも、頭を使いながら常に考えているんですね!!
そう考えると、大舞台の大事な試合でこのオフサイドトラップを仕掛けるなんて・・・西野監督やりますね(^O^)/
実際のオフサイドトラップ
それでは、この試合で日本がセネガルに仕掛けたオフサイドトラップをご覧頂きましょう!!
はい!!これです。
いや~とてもキレイです(*^▽^*)守備陣がキレイなラインを作って、一斉にラインを上げましたね!!
しかし、これって失敗の可能性もあるってことですよね??ってことは、やはり西野監督は勝負師ですね。
これ一度成功すれば、相手は次もあるかもって警戒しますもんね!!
本当にスゴイと思いました。大舞台だからこそ有効な手段ではないだろうか。
まとめ
ここまでご覧になっていただきありがとうございます(^^♪
これが日本代表が大舞台で仕掛けたオフサイドトラップです!!見た時は鳥肌が立ちました!!
日本代表には絶対に6月28日のポーランド戦に勝利してもらい、(結果は1対0でポーランドが勝利しました。この結果、日本はセネガルと勝敗・得失点差が並びましたが、今大会より導入されたフェアプレーポイントにより日本がグループリーグ2位で決勝トーナメント進出しました。)決勝トーナメントに進出してもらいたいです!!
そして、決勝トーナメントでもう1回オフサイドトラップを見せて頂ければと思います(*^▽^*)
それでは、今日はここまで(^^)v