皆さんこんにちは!!カイチャソです(^O^)
このサイトを始めて、皆さんに内容を分かりやすく説明するにはどうした方がいいのかと考えたときに、読みやすい文章であったり、サイトのデザインがオシャレで見やすいことなど、いろいろ工夫が必要だと思いました!!でも、一番分かりやすいのは、画像があった方がより親切ではないだろうか。ということです!!やっぱり、言葉も大切ですけど、画像があった方が初心者の方には分かりやすく、理解も出来るのではないかと思っています。
そんな今回は、Windows10で簡単にキャプチャ出来る「Snipping Tool」をご紹介させて頂きます!!
Snipping Tool
読み方はスニッピングツールといいます!!さっそく探してみましょう!!
Windows10の場合、タスクバーの検索ボックスに「Snipping Tool」と入力してみてください。そうすると、検索結果にSnipping Toolが表示されますので選択してください。
- Snipping Toolと入力
- Snipping Toolの検索結果が出るのでクリック
検索結果にSnipping Toolが出てきましたか?
出てきたら、実際に開いてみましょう。そうすると次のような画面がPC上に現れます。
新規作成
新規作成をクリックすれば、すぐに+マークが画面上に出てきますのでキャプチャしたい個所を選択すればOKです。画面が白っぽくなるので、そうなったらキャプチャしたい個所を選択してください。
モード
モードを選択すると下記4つの切り取り方法が選択できます。とりあえず楽しいのでいろいろな切り取り方法で切り取ってみてください。
自由形式の領域切り取り

四角形の領域切り取り

ウィンドウの領域切り取り

全画面領域切り取り

この4つのモードがあれば、困ることなくキャプチャが出来るのではないでしょうか。いかがですか?めっちゃ便利だと思うんですけど~(^^♪
遅延
クリックしてもらうと分かりますが、0秒~5秒までを選択できますね!もしも5秒を選択すれば、実際にキャプチャが行われるまで5秒かかるので、その間にキャプチャーしたい画面にしてしまえばいいわけです。0秒だと絶対にキャプチャ無理ってときが必ずありますもんね!しかし、この遅延そういった意味ではなかなか便利で素晴らしい機能だと思います。
切り取り領域
切り取り領域にはコメントもOK!!
切り取り領域では編集でコメントも記入することが出来ます。ペン、蛍光ペンや消しゴムもあるので、コメントを書きたい方はぜひこの機能を使って下さい。また、切り取り領域をメールで送信することも可能なので、切り取った素材をすぐにメールで送りたい方にはとても便利な機能となっています。
コードキャンプ
今回のまとめ
ここまでご覧になって頂きましてありがとうございます。
皆さん、いかかでしたでしょうか??
なかなか便利で役に立つ機能だと思いませんか!!私もこの機能を知ってからSnipping Toolでキャプチャしています。例えば、パソコンで調べもの等をしていた時に、メモするのも面倒くさい時ありますよね??そんな時はキャプチャしてしまえばいいのです。そのままキャプチャできるのでデータとして保存出来ますもんね。
あっ!!でもそのキャプチャした画像無断でそのままネット上にアップとかしてしまうと著作権とかで引っかかる恐れががりますので、取扱いは十分に気をつけて個人の責任でおこなって下さいね!!
このSnipping Tool、もしかしらたまだ使いこなせていないのかも知れませんが、今ご紹介した方法で大抵問題なく使えるのではないかと思います。もしも、何か新しい機能を発見した時にはまた、皆さんにご報告ご報告出来ればと思っています。
今日はここまで!!