皆さんこんにちは!カイチャソです(^^)v
今回は、宮崎県のご紹介をさせて頂きたいと思います!!
その中でもやはり宮崎の観光スポットが気になる方もいらっしゃると思いますので、宮崎県に観光の際には、ぜひお立ちより頂きたいスポットをご紹介させて頂きます(≧▽≦)
さてさて、宮崎県の県北地域に日向市という所があります。
日向市と言えば、「日向ひょっとこ祭り」や「サーフィン」で有名です!!
ひょっとこ祭り
「ひょっとこ」はとても面白い独特のお面をかぶって、何とも言えない腰の動きを駆使して踊り、人々を笑顔にしてくれます!!
サーフィン
2017年9月23日~10月1日まで日向市のお倉ヶ浜海岸において「2017 VISSLA ISA 世界ジュニアサーフィン選手権」が開催されました!!
世界最大規模の国際ジュニア大会で、世界ジュニアサーフィン選手権としては、国内およびアジア初の開催でした!
国際サーフィン連盟(ISA)主催大会としては、1990年以来27年ぶりに日本国内での開催だったそうです。
「サーフィン」はお倉ヶ浜海岸がとても有名で、サーフィンの大会も行われます。
そんな魅力満載の日向ですが、今回ご紹介させて頂くのは「クルスの海」と「馬ヶ背」の2カ所にスポットを当ててみたいと思います(*^^)v
クルスの海と馬ヶ背
クルスの海と馬ヶ背の位置関係
とにかく地図を見ていただければお分かりかと思いますが、この2つの観光スポットはめっちゃ近いです!!
車でも10分あれば間違いなく到着すると思います(^^)/
向かうまでの道中ですが、途中から太平洋のダイナミックな景色が皆さんをお出迎えしてくれますよ(*^▽^*)
そして今回は、クルスの海から馬ヶ背の順番でご紹介します!!
クルスの海
ここは、訪れると願いが叶うと言われている海になります!
展望台から見るクルスの海は漢字の「叶」に見えることからこのように願いが叶うと言われているそうです(*^_^*)
鐘を発見
展望台には大きな鐘がありますので、カップルで鳴らせば願いも叶うのではないでしょうか!!
展望台から「叶」に見えるかどうか覗いて見ました(^O^)
展望台からの眺め
確かに「叶」に見えますねぇ~!! 十字にもちゃんと見えます!! そして圧巻の絶景ですヾ(≧▽≦)ノ それにしてもこれを作りだした自然の力はスゴイです!!
馬ヶ背
クルスの海の次は、馬ヶ背に参りましょう!!
「馬ヶ背」は日向灘(太平洋)に突き出た柱状節理の上に立つ小さな岬、岩肌の色が馬の背の栗色をしていることや、 馬の背のように狭い岩場であることから「馬ヶ背」と呼ばれるようになりました。
引用元:一般社団法人 日向市観光協会
馬ヶ背に到着!!
到着したら、遊歩道がありますので馬ヶ背まで歩きます!!
結構歩きますので、ここは歩きやすい靴で行くのをオススメします!!
最後の展望台は岩場があるので滑りやすかもしれません。
馬ヶ背
柱状節理の景勝地
太平洋に突き出した高さ70mの柱状節理の断崖絶壁は大迫力でした!! この迫力はこの現場で見て頂きたいですね。
絶景の展望台
しかし!!馬ヶ背はここで終わりではありません(≧▽≦)
私がオススメする絶景がこの馬ヶ背の先にあるのです!!
この馬ヶ背の先に展望台がありますので、絶対にそこまでご覧になってお帰り下さいね(^^ゞ
馬ヶ背を通り過ぎて、遊歩道を進んで行くと素晴らしい風景があなたの目の前に現れます!!
こちらをどうぞ(^O^)/
後ろを振り向くと、こんな風景です(^O^)
さて、まだまだ先へ進めますので、一番先端で大迫力の海をご覧になって下さい!!
ここに来ると、自然の力強さに圧倒されます!!
そして明日への希望も貰えるような、そんな感覚になるのです。
大自然のパワーが満タンなこの場所で、とても元気になれました!! また心が落ち着きました。
そして、海は本当に広いんだなと改めて考えさせられました(*^-^*)
まとめ
ここまでご覧になって頂きましてありがとうございました!!
今回は宮崎県日向市の観光スポットである、クルスの海と馬ヶ背をご紹介させて頂きました(*^_^*)
本当に絶景ですので、一度皆さんの目で見てもらいたいと心から思っています!!
宮崎には癒される観光スポットがたくさんあると私は思っています。
その魅力を皆さんにお伝え出来るように、これからも宮崎県の情報を発信していきたいと思います(^O^)/
それじゃ、今日はここまで!!