ひとりごと

2020/6/15

ポセイドン・石川氏が山下達郎さん風に「U.S.A.」を歌うとこうなる

皆さん、こんにちは!カイチャソです。 最近はネット環境があれば、たくさん面白い動画であったり、 webサイトを閲覧することが出来ます!! でも、もうちょっと面白くて楽しめる、 刺激のあるモノをお探しの方はいませんか? そんな方に必見の面白い人物をご紹介します!! その名は・・・ ポセイドン・石川さんです!! ポセイドン・石川さんを発見したサイト ポセイドン・石川さんを記事を見つけたのはこちらのサイトです。 grapeです!! grape [グレイプ]は、喜怒哀楽、心に響くコンテンツをお届けするメディアです ...

続きを読む

ひとりごと

2020/2/25

夏の終わりに聴きたくなるおすすめの曲|夏の終わりは切ないね

皆さんこんにちは!カイチャソです(^^)v 1年の中でも、夏の終わりが近づくと何だかせつなくなって来て、夏の終わりを感じさせる曲を私は聴きたくなってきます(^^♪ 何だか寂しいような・・・しかし新しい未来への期待も感じながら・・・夏の終わりを感じなければいけませんね。 そんな夏の終わりになると聴きたくなる曲が、私「カイチャソ」にはあります!! 今回は2曲をオススメしたいと思います。 それではどーぞ!!   夏の終わりに聞きたくなる曲 おすすめ1曲目 1曲目は「flumpool」が2012年7月に ...

続きを読む

ひとりごと

2022/2/13

愚痴とか人の悪口とか言ってるとそのまま自分に返ってきます|言葉には言霊が宿るのでは

皆さん、こんにちは!カイチャソです。 毎日仕事をしていると、愚痴を言ったり、自分が気付かないうちに変な口癖を言ったりしていませんか?無意識のうちにこれってやってしまっているような気がします!! さて、今日はあなたの周りは大丈夫ですか??って感じの内容でお送りしようかと思います!! 内容としては「言霊」です!!興味がある方、ない方、いらっしゃるかと思いますが、宜しければ最後までお付合い下さい(^^)/     周りにこんな口癖の人いませんか? もしかしたらあなたの周りには、こんな人いませ ...

続きを読む

仕事

2019/6/30

仕事を辞めたいが誰にも相談出来ない方へ|考え方を変える方法!!

皆さん、こんにちは!!カイチャソです。 今現在、仕事を辞めたいと思っている方はいませんか? そんな方に読んで頂けると、もしかしたら少し役にたつことがあるかもしれません!! ほら、そこのあなた!もしお時間があればお立ち寄りくださいね。   仕事をなぜ辞めたいと思っているのか 私は今まで頻繁に転職を繰り返して来ました。その時の辞めたい理由がこちら 楽しかった仕事がいつしか嫌いになってしまったから 職場の人間関係が嫌になった 自分には向いていない仕事だった とにかく会社の雰囲気が嫌だ とにかく、その職 ...

続きを読む

仕事

2022/2/13

空気が重い職場で起こった仕事の結末|引継ぎを怠った結果がコチラ!

皆さん、こんにちは!カイチャソです。 仕事をしていると、色々なことが起こりますよね!! いつもと同じ仕事をしているのに、1人メンバーが違うだけでも仕事の効率が変わってきます。 あの~つい最近、私がやっている仕事の最中に急に横から入ってきて、引継ぎもしないまま勝手に作業を始めた奴がいる!! これにより、現場が大混乱した話をしたいと思う!!   職場の空気が重いのに、急に仕事の横入りで現場が大混乱! 私が行っていた作業は梱包作業である!! 仕事内容としては、商品を納品する為に、箱を作り、納品する商品 ...

続きを読む

仕事

2022/2/13

職場の人間関係が悪いとこうなる|エアコン稼働中なのに窓全開事件!

皆さん、こんにちは!カイチャソです。 私の会社ではちょっと不思議な出来事が起こっています!! さて、犯人は誰でしょう(^O^)/   職場の人間関係が悪いから?エアコンフル稼働中に窓全開のナゾ!! 最近は職場に入るだけで息苦しく、ジメジメしている。会社で扱っている商品が熱さに弱いためエアコンはフル稼働中である。 そんな中、社内を見渡していると完全に1ヵ所、窓の扉が全開で網戸になっているんです!! 私は自分の目を疑いました!! 「あれ?えっ!!」何であの窓全開なん?? 完全に冷気が逃げていると思わ ...

続きを読む

仕事

2022/2/13

職場の雰囲気が悪くてもう辛い|最悪だけどポジティブでいるために!

皆さん、こんにちは!カイチャソです。 あなたは悩んでいることありませんか? カイチャソは今、悩んでいることがある!!   職場の雰囲気が悪くてとても辛いのが悩み! そう!!職場の空気が重いのだが、どうしたらいいのだろうか。 これが今私が一番悩んでいる所である!! 分かりやすく説明すると、会社の雰囲気が悪いのだ(ToT)/~~~ 会社に一歩足を踏み入れた瞬間に感じる空気の重さ。 急に息苦しくなる感じがたまらなくシンドイ(+_+) 何て言うのだろうか・・・基本的に「無」なのである。 日常会話すらない ...

続きを読む

【書評】おすすめ本|「いい人」をやめれば人生はうまくいく

2018年8月3日

皆さんこんにちは!カイチャソです(^^)v

さてさて、今回は本の紹介、第2弾です(≧▽≦)

 

本の紹介

この本は、自己啓発書の分類になるかと思います。

私もそうですが、自分は「いい人」でなければならないと勝手に思い込んで、勝手に無理をし、勝手に愛想をふりまいて、勝手に断れずYESと言ってしまうのです(>_<)

そうです。

自分が勝手に「いい人」でいないといけないと思い込んでいる為に、自分で勝手にストレスを溜めて、イライラして私の人生何なんだ!!とか思ってしまっているのである!!

この本は、そんな私のように「いい人」でいなければいけないと勝手に思い込んでいる人にこんな考え方もあるんだよ!!と教えてくれる一冊なのである。

 

本のタイトル

「いい人」をやめれば人生はうまくいく
著 者: 午堂登紀雄
発行所: 日本実業出版社

こんな人に読んで欲しい

  1. 周りの人から嫌われたくない
  2. 自分の意志とは反対に愛想笑いをしてしまう
  3. 友達からの「お誘い」を断ることが出来ない
  4. 常に周りに気を使っている

 

簡単な内容

この本は第1章~第6章まであります。

第1章には「人間関係」について書かれています。

人間関係でやめるオススメが書いてあります。

第2章からは別の見出しになっていて、そこでもその見出しについてやめた方がいいことが書いてあります!!

そして、この本はとても読みやすいということです。

「○○○○」のをやめる!!
やめられない人・・・・△△△△△(こうなる!)
やめられた人・・・・◇◇◇◇◇(こうなる!)

って感じで、全38個の「○○○○のをやめる」が書いてあります!!

それぞれ1つの「○○○○のをやめる」に対して、やめられない人はこうなる!!

やめられた人はこうなる!!とコメントが書いてあります。

その後に著者の解説が書かれています。

 


日本最大級!オーディオブックなら - audiobook.jp

 

ぜひ実践しようと思ったこと

「世間体を気にする」のをやめる

そもそも世間体って、いったい誰なのか? その世間体は、あなたに仕事や報酬をくれるのか? 旅行に連れて行ってくれるのか? 食事をごちそうしれくれるのか? 自分とは、直接つながりのない他人に気をつかって、何かメリットがあるのか? あいさつくらいしかしない隣近所の人の目を気にして、何かメリットがあるのか? つまり、世間体とは、実際には存在しない「他人からこう思われたらどうしよう」という自分の中にある恐怖感であり、思い込みなのです。

引用元:日本実業出版社「いい人」をやめれば人生はうまくいく 著者/午堂登紀雄

確かに私も世間体をめっちゃ気にします。

しかし、ご近所付き合いでは、あいさつをしっかりしたり、近所に迷惑をかけるようなことをしなければ、これだけで全然OKな気もしてきますね(*^_^*)

隣近所が自分のことをどう思っていようが、あんまり関係ないってホントに思えてきました!!

だって、自分のことを思っているかもしれないのは他人であって、それは他人の感情ですもんね。自分の感情ではない!!

そもそも、他人は自分のことなんか1ミリも思っていないかもしれませんよ!!

厄介なのは、どう思われているのか不安になったり、心配になったりしてしまうことである(ToT)/~~~

そんな分かりもしないことで、余計な不安や心配をする必要ってあるのでしょうかね??

例えば、世間体を気にすると言ったら「あそこの○○○はまだ結婚しないみたいよ!!」見たいな感じでしょうか。

しかし、あなた達には関係ありませんよね!!ってことですね(^^)v

思っているのは近所の人であって、自分自身には全く関係ないですもんね!!

私も田舎に住んでおり、世間体が気になる所ですが、でも世間体を気にするのやめようと思います(^^)v

他人は他人!私は私と思えるように過ごして行ければいいですよね!!

大切なのは自分の感情を穏やにしたり、幸せだなと思うことの方がよっぽどいいのではないでしょうか。

 

参考にさせて頂いた部分

「一人ぼっちを恐れる」のをやめる

引用元:日本実業出版社「いい人」をやめれば人生はうまくいく 著者/午堂登紀雄

一人ぼっちを恐れてしまうと、いつになっても嫌な人と付き合わなくてはいけなかったり、仲間外れにされたらどうしようといった考えた方になってくる。

その時間ってもしかしたら、これからの自分にとっては無駄な時間なのかもしれない!!

だって、不安を抱える時間を自分で作っているということですよ!!

考え方によっては一人ぼっちの方が色々勉強出来たり、発見があったりして、人として強くなるような気がしています(≧▽≦)

私は小学生の頃、何回か転校を経験したことがあるが、転校の度に状況的には一人ぼっちということになっていたと思う。

しかし、その転校した所で新しい出会いがあり、新しい価値観の仲間が出来たのを思い出した!!

一人ぼっちになったからって一生一人ぼっちと言う訳ではないということだ。

私の経験からしても、一人ぼっちになってから自分が成長した時には、今までとは別のまた新しい仲間が出来ているということに違いない!!

 

本から学んだこと

「いい人」をやめれば、きっと自分の意見をハッキリと言える大人になれるのではないかと思う。

いい人は人の意見に流されて、自分の意見を言わない傾向にあるからだ。まさに私がそうである(*_*)

自分の意見を言わなかったのに後になって後悔し、自分でストレスを溜めてイライラすることは何度あっただろうか。

それだったら、嫌われてもいいから自分の意見を発信するべきなのではないかと考えされられました。

少しずつ自分の意見を発信できる大人になりたと思う!!

 

誠に勝手ではございますが、この本の評価をさせて頂きました!!

読みやすさ (4.5)
面白さ (4.0)
本のデザイン (3.5)
総合評価  (4.0)

 



 

 

まとめ

この本を読むまでは、自分が他人からどう思われているのか非常に気になって人生を歩んで来た!

常に、自分は他人からどう思われているんだろうと。

とても不安になり、人の目をみて話せないことが多かった気がする。そうです!自分に自信がないのだ。

しかし、この本を読んでみて思ったのは、自分が思っているより人は「いい人」でいたいとどこかで思い、そのせいで人に流され、どこか我慢しながら生きているのではないかと思った!!

そして私はこのままではダメだと思い「いい人」になるのはやめようと思えるようになってきた(*^-^*)

いい人を演じるのと、いい人をやめるのでは、今後の人生は大幅に変わってくるのではないかと思うのである。

「いい人」を演じていると、人生に疲れる。

「いい人」をやめれば、素の自分に出会えて幸せでいられる。

そんな気がする。

ぜひ、興味のある方は読んで見てはいかがでしょうか。

それでは、今日はココまで!!

人気の記事

1

皆さんこんにちは。カイチャソです!! Jリーグが開幕したのが1993年。このJリーグが開幕した頃、流行ったのがミサンガです。 今回は憧れだったミサンガの斜め編みの方法をご紹介します!! よくJリーガー ...

2

皆さん、こんにちは。カイチャソです!! いかがお過ごしでしょうか?最近、ネットを見ていたらこんな記事を読みました。 ホントかウソか分かりませんが、映画「君の名は。」に登場する宮水神社と同じ名前の神社が ...

3

皆さんこんにちは。カイチャソです!! 今回は前回の記事にて椎茸の駒打ちを予告しておりましたので、先日行いました椎茸の駒打ちの様子をお伝えしたいと思います。 椎茸の駒打ちって何ぞや!!って思われてる方も ...

4

こんにちは!!カイチャソです。 WordPressを始めようと思ってるのに、まさかレンタルサーバーが必要だなんて知らなかった。私は本当にど素人なんです( ゚Д゚) 前回の記事ではサーバーのことまで記事 ...

5

皆さん、こんにちは!!カイチャソです。 今現在、仕事を辞めたいと思っている方はいませんか? そんな方に読んで頂けると、もしかしたら少し役にたつことがあるかもしれません!! ほら、そこのあなた!もしお時 ...

-
-, , , , , , , , , , , , ,

Copyright© ユキヨシカイ , 2023 All Rights Reserved.