皆さんこんにちは!カイチャソです(^^)v
皆さん、本を読むことはお好きですか??
「本」って今まで知らなかったようなことが、たくさん書いてありますよね!!
こんな考え方があるんだ・・・とか。
こうすれば良かったんだ・・・とか。
そんなたくさんの知識が詰まったモノを結構お手軽な値段で購入できるからスゴイ!(^^)!
改めて「本」スゲーな!って思います。
さてさて、今回から本のカテゴリーを作らせて頂きまして本の紹介をさせて頂こうかなと考えております!!
本の紹介を始めようと思ったキッカケ
私、カイチャソは子供の頃、全く本を読むのが大嫌いでした!
漫画でさえもね!
とにかく、読むのが面倒くさいと言いますか、読んでいても全く内容が頭に入って来なかったのです(;゚Д゚)
しかし、20代後半に差し掛かったある時から本を嫌いなのは何かヤバい気がする(*_*)
何となくヤバい気がする!!と突然思ったのです。
そこで、私は今まで嫌いだった本を無理矢理読むようになりました!
最初はやはり、読んでいても全く頭に入って来ませんでしたね。
でも、嫌々ながら何冊も本を読んでいくうちに、自然と本に夢中になっている自分を感じたのです(^O^)/
そこからです、私が本を読みだし始めたの!!
それからは、結構な本を読んだと思います。
ここで問題なのは・・・1回読んだら終わりの本がいっぱいあることに気付いてしまったのである(-_-;)
1回読んだら大満足!!になってしまっている私がいるのです!!
しかし、良い本は何度も読み返さなくてはダメだと私は思う。。。
これは「ダメだ!!」と思い始めた私は、改めて1回読んだ本をもう一度読み返そうと考えました。
そして、皆さんにご紹介しようと思いました。
皆さんに紹介するということは、本をちゃんと読まなくてはいけないし、皆さんが読んで見たくなるような記事を書かなくてはいけなくなるので、私としてもじっくり本を読む機会になるのである。
自分がどれだけ本の内容を理解しているのか自分自身再確認が出来るからだ!!
本の紹介
今回、私が読ませて頂いた本は自己啓発書とか、スピリチュアル系といったジャンルになるのだと思います。
なぜ、この本を手にしたのかといいますと、タイトルがなんとも面白かったからです。
とにかく読んで見たいと思いまいした。そして本当に読んで見て自分も夢が叶うのではないかと思わせてくれた一冊です。
本のタイトル
「世界一ふざけた夢の叶え方」
著者: ひすいこたろう / 菅野一勢 / 柳田厚志
発行: フォレスト出版
こんな人に読んで欲しい!
- 前向きな人生を送りたい人
- 転職を考えている人
- ネガティブな考えになってしまう人
- 夢がある人
- 自己啓発書に興味がある人
- 楽しいことが好きな人
簡単な内容
この本は著者である3人が登場しての夢を語り、どうなって行くのかをまとめた話である。
著者の3人がノートに1人ずつ自分の夢を描いたことから始まった。
ノートに夢を描いた1年後・・・3人はどうなったのか!!
夢が叶ったのか、それとも・・・
って感じで進んで行く訳ですが、何といっても読者を引き込む内容となっている。
夢に向かって3人がどういう行動をしたのかとても面白くそして分かりやすく書いてあり、とても読みやすくなっています。
この3人は行動をしたのです。どうなるか分からない中、とにかく行動をしたのです。
仲間たちと共鳴しながら
仲間とともに頑張れば共に成長して、皆で成功してゆくということである。
私は夢があったとしもその夢に向かって行動が出来るだろうか考えた。夢はちゃんと叶うという人もいるが、行動をしないときっと叶わないのではないかと思った。
ぜひ実践してみようと思ったこと
この本はネガティブからプラス思考へ導くある一言があります!!
やっぱり、言葉のチカラというのは凄いパワーを持っているのではないかと考えさせらえるものでした。
私もこの言葉を試しに毎日言ってみようと思う。
だって簡単だし、無料で試せるし、これでポジティブになれるのなら絶対にやってみたい言葉である。
一体どんな言葉なのかは、見てのお楽しみとさせて頂こう(*^-^*) 本当に簡単な言葉ですよ!!
参考にさせて頂いた部分
「自分のお世話になっている会社の社長すら満足させられず、同僚からの支持も得られなくて、どうして起業してやっていけるものでしょう。」
今の会社が嫌だからとか、社長が嫌だとか言っている人が起業とかできるのかという問いである。
全くその通りのような気がして私は恥ずかしくなりました。今のお世話になっている所で頑張れないのに、自分が経営していく立場になった時頑張れるのかってことですもんね。
だから、今の会社がどうであっても貢献しなくてはいけないと思った。不平不満があっても、それはそれだ!!
もし、会社を辞める時に「辞めないで欲しい」と言われる存在にまでなっていないとダメだということである。
この本から学んだこと
人生は「やるのか!!」それとも「やらないのか!!」
この本にも書いてありますが「やるか」・「やらないのか」であるとこの本を読んで改めて思った。
結局は行動をしないと何にも始まらないのだ。
自分の心で思っていても何にも始まらない。
やらないのはとても簡単だけど、やるのは勇気がいるし本当に難しいと思う。
しかし、やらないと先に進まないのも事実である。
あなたは「どっちの選択をしますか??」と問いかけられているようでした。
誠に勝手ではございますが、この本を評価させて頂きました!!
読みやすさ | (4.0) |
面白さ | (4.5) |
のデザイン | (4.0) |
総合評価 | (4.0) |
まとめ
ここまでご覧になって頂きましてありがとうございました!!
こんな感じで、今回から本の紹介を始めて見ようと思います。
皆さんに紹介した本を「これ読みたいな!!」と思って頂けるように私も頑張って記事を書いていきますのでよろしくお願いいたします。
それでは、今日はココまで!!